整体は体のバランスを整えることで自然治癒力を高めるなど、体を調整する施術です。せっかく施術してもらうなら、効果を最大限に引き出したいとは思いませんか?実は、ほんのちょっとしたコツを知っておくだけで、今までよりも効果的に整体を受けられるのです。ここでは、整体の施術を受ける前後に気を付けたいコツや、効果を半減させてしまうので避けたいポイントについてみていきたいと思います。
整体を受ける前日には
疲れた体で施術を受けると拒否反応がでる場合もあるため、しっかりと睡眠をとっておきましょう。また、疲れたまま施術を受けると眠ってしまいやすくなり、施術中にコミュニケーションを取ることができなくなってしまいます。そのほかなるべくなら、医師の指導を受けていない栄養補助食品や漢方薬・ビタミン剤はできるだけ飲まないようにしておきましょう。
家をでる前に
服装は締めつけ感のない楽な衣服がいいでしょう。タイトなジーンズやベルト、矯正下着は血液のめぐりを阻害し体の動きも抑制されます。また、キラキラするスパンコールやビーズやデザインプリントは観察を狂わせることもありますのでシンプルな服装をしましょう。装飾品も外し、女性は髪を束ねておくとスムーズに施術を行うことができます。また、なるべく空腹の状態で施術を受けられるよう、飲食も調整してください。食べ物が胃に入っていると消化するために胃に血液が集中しますが、この状態で施術し血液が体中をめぐると消化不良を起こしてしまうためです。水分は控えすぎると老廃物の排出がうまくいかないため、適度にとることが望まれます。これらに加え最も大切なのは、体調がいつもより悪い日は予約があっても施術を控えることです。施術後の反応が強くでることもあり、効果がでるどころか、具合が悪くなってしまうことも考えられます。
施術後は?
施術の結果デリケートになっているため、施術箇所をもんだりすることは避けましょう。また、長風呂・激しい運動など体に負荷を欠けるのもNG!せっかく整えた骨や筋肉が矯正前よりゆがんでしまったり、体の負担となってしまいます。施術を受けたことで体が軽くなり、無理をしてしまう方もいらっしゃいますが、当日どうしても運動したいならヨガや太極拳などゆっくりと大きな動きで、姿勢よく行うものに限定しましょう。また、飲酒もNG!アルコールは体の水分を排出する力が強く、施術で血行が良くなっているのに血液がドロドロになることで老廃物の排出を妨げます。お酒ではなく、白湯やお茶をゆっくり取り、老廃物の排出を助けましょう。