整体では健康保険が使えないということで、気になるのは施術にかかる費用ですね。病院とは勝手が違うため、最初は戸惑うことも多いかもしれません。とはいえ、費用面を理由に整体を遠い存在に感じるのは大変もったいないことです。そこで、ここでは整体院に行った際に必要な費用についてお伝えしていきます。

初診料は?

病院や接骨院でも初診料は必要ですね。整体院でも必要なことが多く、初回カウンセリング込で10,000円の院もあればカルテ登録料のみで2,000円程度の院もあります。料金についての法律などはなく自由診療なため、各整体院によってマチマチです。気になる場合は予約を取る際に、何にいくらぐらい必要なのかを聞いておくと確実ですね。

施術料の目安は?

東京の一等地では、1時間10,000円といった整体院もあります。しかし、全国的な平均価格としては1時間5,000円前後が相場です。激安を売りにしていて1時間2,400円以下という整体院もみられます。一見安いと飛びついてしまいがちですが、相場からあまり離れすぎると効果を期待できない場合もあり安物買いのなんとやらになりかねません。あまり費用が安い場合は、お客さんの回転を早めないと利益がでないこともあり満足のいく施術が得られるかは疑問です。一方、フランチャイズ展開している整体院では一分100円が相場とされており、個人経営よりも割高な設定となっています。

施術料の差は何故発生するのか?

しっかり勉強して開業している整体師は技術力があり、費用を安く設定することもありません。少なくとも相場を下回ることはないでしょう。そういった院では、落ち着いてしっかりとカウンセリングや施術を受けられ、効果を期待することができます。整体院を選ぶ際には整体師の経歴をチェックし、信用できそうかといったところもみることが大切です。また少数ではありますが、特別な技術を持っており年会費をとっての会員制にしている整体院もみられます。また、技術だけでなく、立地がよければ店舗を維持する費用も高額になり、そういった費用も治療費に反映されるため一等地に店をかまえる整体院にいく場合はより念入りにチェックしておきましょう。

通う必要があることを考慮する

整体は一度の施術で回復するわけでなく、数回通う必要があります。月に4回通うとしたら1回5,000円なら月に20,000円と安いとはいえない価格になります。そこで、整体院に通うなら飛び込みではなく、周囲の評判や整体師の経歴をしっかりとチェックし納得のいく院に通うことが大切です。