「なんだかフワフワした感覚がする」「ぐるぐる回ってまっすぐ立っていられない」といった症状を感じたことはありませんか?それは「めまい」かもしれません。予兆があるものや、突然のものなど「めまい」の起きる頻度や感じ方、原因などは人ぞれぞれです。一般的にはめまいの原因の特定や改善は難しいといわれていますが、整体によって改善したという例も少なくありません。そこで、ここでは一般的な「めまい」の原因や、整体での改善方法についてお伝えしていきます。「めまい」でお悩みの方ご本人はもちろん、周囲の方がお悩みという方もぜひご覧ください。
■めまいの原因とは
耳が原因
耳は、バランス感覚と密接な関係がある「三半規管」がある場所です。三半規管が体の傾きや重力・スピードなど微妙なバランスを感じ取り、脳に伝達することで人間はバランスを取っています。三半規管やその関係器官に狂いが生じると正確な情報を伝えることができなくなり、「めまい」が発生することがあります。耳が原因となっている場合は、耳鳴りや難聴などの症状を併発することが多く何度も起こるという特徴があり、見分けるポイントとなります。
- メニエール病
- 前庭神経炎
- 突発性難聴
- 聴神経腫瘍
といった病気も三半規管等の狂いが原因です。
脳が原因
軽い「めまい」を感じた場合も、顔や手足の痺れ、手や足の力が入らない、ふるえがある、二重に見えるといった症状が併発していれば脳が原因の可能性があります。
- 脳梗塞
- 脳出血
- 椎骨脳底動脈循環不全
- てんかん
といった恐れもあるため、これまでに感じたことのないめまいを経験したら、念のため受診することをおすすめします。
年齢的なもの
体の衰えは容姿や体力だけでなく、機能的な問題も含んでいます。血圧が上がり脳に栄養が行きづらくなり、平衡感覚などを上手く処理できないことも考えられます。
- 起立性低血圧
- 椎骨脳底動脈循環不全
- 脳卒中
■めまいの改善と整体
首や頭には、三半規管や脳などめまいの原因となる部分が揃っています。肩こりからくる血行不良や、姿勢の崩れから首のずれ、自律神経の乱れなども「めまい」の原因です。この部分は整体の得意とする分野であり、「めまい」を改善することと相性がいいといわれる由縁。体の歪みや生活習慣を改善することで徐々に「めまい」から開放されていくでしょう。
■一般的な施術の流れ
1・問診
どのような「めまい」が起きるのか、また、ほかにも症状を感じるのかといったことはもちろん、生活習慣など日常の生活についても丁寧にお伺いします。どのようなことが「めまい」のきっかけとなっているのかを突き止め、治療の方針を固める大切な時間です。
2・体の歪みを矯正
まずは体の歪みを矯正していく場合が多いですね。首や肩・背骨周辺から始めて徐々に筋肉を柔軟にしていき、骨格を本来の位置へと戻していきます。
3・アゴや頭蓋骨を矯正
首や肩の歪みが和らぎ、血行もよくなってきたら三半規管に近いアゴや頭蓋骨を矯正も開始します。神経伝達が正しく行われることで、自律神経を整える効果もあり、スッキリとした時間を過ごせるようになる方も多くなってきます。
4・内臓を整える
腸と内臓が密接な関係にあることが最近知られるようになりましたが、内蔵を整えることで自律神経も整えることができるのはご存知ですか?整体院によってはこれを利用し、内臓の調整を行う場合もあります。痛いものではなく、リラックスした状態で行うものなので機会があればぜひチャレンジしていきましょう。
5・生活指導
日常的なクセをそのままにしていると、せっかく施術で改善した「めまい」が復活してしまうことが考えられます。そのため、姿勢や暮らしのコツなど再発しないための生活指導を行うことも一般的。日常の悪習を改善し、めまいとは無縁の生活を取り戻しましょう。
■脳幹整体も効果的
感覚をつかどる能管の歪みを取る脳幹整体は、「めまい」にも効果的です。これまで整体を試したけれど効果がみられなかった、確実に改善させたいという方は体の仕組みを上手く使った脳幹整体を試してみるのもおすすめです。
■こんな場合はすぐに受診を
「めまい」の原因の1つに脳が原因のものがあると前述しましたが、「めまい」が縦にぐらつくものや、目のみえ方がおかしい、手足の感覚がいつもと違うなど違和感があれば早急に脳外科など脳を専門に扱う医療機関を受診しましょう。脳卒中など一刻を争う病気の可能性も否定できません。
■めまいの改善には
「めまい」の原因はいくつかありますが、自律神経によるものや歪みが原因のものは整体との相性がよく、緩和する可能性が大いにあります。病院を受診して原因不明だったものや、長年悩んでいる場合は整体院を訪れてみるのもいいでしょう。